猫の3段型ケージを100均の材料で格安に作った話

こんにちは、亀2匹と猫1匹を飼っている船長です。

前回はうちの猫のトラブルのことを書きましたが、

緊急!カップ焼きそばの容器でエリザベスカラー

今回は私が少し前に猫のケージを作った話です。

ケージに慣れさせた方がいい?

うちの猫は去年の夏頃に生まれた子猫です。

生まれてすぐに拾われて、その後私の家に引き取りました。

その際に子猫をを譲っていただいた方から

子猫の時からケージに慣れさせた方がいいですよ

と、アドバイスをいただいたのです。

その方がおっしゃるには、万が一 震災など災害が発生した場合に

避難場所などで、猫はケージに入れられることになるので

ケージに入るのを嫌う猫は避難住民の迷惑になるとのことでした。

なるほど、納得です。ケージに慣れさせないと。

初めは小さな犬のケージで

とりあえず、小さな犬のケージを貸していただけるとのことでしたので

子猫を引き取る際にお借りしました。

プラスチックの床に折りたたみ式の金網を建てた簡単で小さなものでした。

これを、犬で使う時とは逆にして、床板のプラスチック部品を天井にして使います。

猫の出入りの時は、いちいち天井の大きなプラスチック板を外す必要があるので面倒ですが

それ以外は猫も快適そうで、夜中から朝まではこの中で生活させました。

3階建の猫用ケージが欲しい!

しかし、子猫はすぐに成長するので3ヶ月ほどで手狭になります。

成長期の元気な子猫が窮屈そうで、特にペットショップで同じくらいの歳の子猫が

縦に長い猫用のケージで上がったり降りたりしているのを見ると

やっぱり犬用のケージでは無理があることを思い知らされました。(笑)

ネットで調べてみた

猫用の3階建のケージをネットでみて見ると、だいたい1〜3万円くらいします。

しかし、中には手作りで作っている猛者もいらっしゃる。

なんだか楽しそうなので、やっぱり、手作りしてみよう!

ということになりました。(笑)

材料は100均で3千円で揃う!

早速100均へ向かいました。(笑)

メインの素材は金網です。1枚100〜200円で、12枚前後使います。(だいたい150円x14枚=2100円)

組み立ては主に結束バンドで金網を固定します。(3種類のバンドx100円=300円)

その他、下に敷くマット(100円)、金網専用のヒンジ(100円)、

各フロアーに敷くフェルト(3枚x100円=300円)

以上、2900円です!

作業としては、結束バンドを使って金網を立方体に組み、

中に2階と3階の場所をこれまた結束バンドで作ってあげます。

1階と天井の部分はヒンジで扉を作って、勝手に開けられないように

結束バンドの輪っかなどでロックするようにしました。

あとは、冬場に中に敷くマットレスなどを別途用意しました。

手作りケージの問題点

やはり、普通に売っているケージに比べると少々貧弱で、

特に1階の扉部分が、構造上どうしても弱くなるので

補強用の木の棒(100円)を用意して補強しました。

(これで3000円です!)

また、猫がその側の天井に飛び乗る事があって、

その際にケージが倒れないように、ケージの下の方に

重りとして2Lのペットボトル2〜3個(無料)に

水を入れて、結束バンドで固定しました。

これで今の所大きな問題はないのですが、

あえていうなら一番の問題は、見た目が少々貧乏くさい事でしょうか。(笑)

しかしうちの子猫は文句も言わず毎晩この中で寝ています!

今回も私の悪文を読んでいただきまして誠にありがとうございました。

それではまた次回をおたのしみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メニュー